今回のリペア日記は「レザー・ウッドコンビハンドルの色剥がれ補修」
コンビハンドルは、レザー部が傷むことが多いですね。レザー部を握って運転することが多いからでしょうか。
また、ステアリングの補修は最初のパッと見よりも傷んでる箇所が多いことがあるので、車両から取外して補修施工した方が作業時間が短くなります(多少ですが…)
施工前

施工後

キレイに補修出来ました
ステアリング・シフトノブリペア
施工代金 | 円~/箇所 |
---|---|
施工時間 | 150分~ |
※リペア範囲の大きさ、傷みの度合いにより変わります。
関連記事
-
本革ステアリングの色剝がれ補修 -2328
今回のリペア日記は 「本革ステアリングの色剝がれ補修」 施工前 施工後 キレイに補修出来ました 取り付けていたハンドルカバーを外すとこの様な状態にな
-
フォルクスワーゲン トゥアレグ レザーシートほつれの補修 -930
今回のリペア日記は「フォルクスワーゲン トゥアレグ レザーシートほつれの補修」 施工前 施工後 何故ここが解れてしまったのか
-
マセラティ グランスポーツ 本革シートの破れ補修 -1501
今回のリペア日記は「マセラティ グランスポーツ 本革シートの破れ補修」 乗り込む際にパッと視線が行くところに、革生地の大きな欠損がありました。 施工前
-
トヨタ ヴィッツ シートの焦げ穴を補修 -781
今回のリペア日記は「トヨタ ヴィッツ シートの焦げ穴を補修」 施工前 施工後 ちょっと前に同じ生地のシートの焦げ穴を補修しま
-
BMW M5 センターコンソールの焦げ穴補修 -1786
今回のリペア日記は「BMW M5 センターコンソールの焦げ穴補修」 シフトノブ横のレザー部に丸い焦げ穴(煙草による?)がありました。 施工前 施工後